田村重信さんが語る「今こそ憲法改正して国と国民を守れる体制に」 改正に向けて“千載一遇”の機会を迎えている日本国憲法。その歴史的経緯や課題について、長年研究を重ねてきた田村重信さんに聞いた。2018.03.10 09:28
車﨑隆さんの語る「自殺の誘惑を振り切り、僕は幸せに笑って生きています」という言葉バージャー病に罹り人生に絶望して自殺の誘惑に襲われるも、隣のベッドで病と闘い、受験勉強を続け、合格を聞いた後に旅立って行った少年の闘う姿を見て、生きようと決意。病を跳ね除けて、人生の目的は幸せになること、幸せになるには笑うことだと悟った車崎隆さんの話。2018.02.28 08:07
渡部恒雄氏が“暴露”する「トランプ暴露本」と「ロシアゲート」アメリカのシンクタンクに長年いてアメリカ政治と日米外交をつぶさに見てきた渡部恒雄氏(笹川平和財団上席研究員)がトランプ政治を解説する。2018.02.20 11:40
古川勝久氏の語る「北朝鮮制裁はなぜ効かないのか?」という謎国連安保理の北朝鮮制裁決議は効いているのか? 北が南北対話を求め出したのをみれば効果が出ているともいえるが、実際には、決議を尊重もしていなければ、厳格には守っていない国がいくらでもある。国益が衝突する国連で北制裁委員会専門家パネル元委員の古川勝久氏に聞いた。2018.02.20 11:25
政治学者 岩田温氏による「そっぽを向かれた日本の『リベラル』」とは日本の「リベラル」の実態、憲法の問題点と改正、保守とは何か、奇怪な「日本型反知性主義」、若い世代が政治から離れる理由などを政治学者の岩田温氏が縦横に語った。2018.01.31 11:24
安積明子氏が紐解く“望月バトル”“山尾不倫疑惑”“小池ブーム” ジャーナリストの安積明子さんが“望月バトル”“山尾不倫疑惑”“小池ブーム”“野党再編”など政界の実像・真相・裏側を語る。2018.01.20 10:47
「どうする?30年後インドネシアに追い越される日本!」中根滋氏が語る日本の処方箋2050年、現在のG7で世界GDPトップ10に残るのは米、日、独だけ。日本はインドネシア、ブラジルに追い越され、メキシコ、ナイジェリアに迫られる。「IoT」の時代、生産性より設計、ハードよりソフト開発に力を入れよ! 東京理科大学第7代理事長、UWiN(株)代表取締役社長兼CEOの中根滋氏が語る。2018.01.01 03:30
「ソ連機が飛来、その時自衛隊機は?!」永岩俊道氏が語るベレンコ中尉亡命事件の実相当時、スクランブルで空に上がった永岩俊道氏が語るベレンコ中尉亡命事件の実相。日本の空で何が起きているのか?!2017.12.25 03:25
山口昇氏、「平和安全法制」に至る戦後防衛政策の変遷冷戦の終結、日米同盟、湾岸戦争、有事法制、平和安全法制など、戦後のわが国の防衛政策が大きく転換してきた軌跡をたどり、今後の防衛のあり方を軍事評論家で元陸将の山口昇氏に聞いた。2017.12.15 14:30
小川榮太郎氏「森友・加計事件」と朝日新聞を語る!著書「森友・加計事件」で朝日新聞の報道姿勢を厳しく批判した文芸評論家・小川榮太郎氏が一種異様な安倍叩きの“報道の嵐”を鋭く分析する。2017.12.07 14:30
伊藤俊幸氏「北朝鮮が“米に届くミサイル”を撃った理由」爆笑!伊藤氏の素顔も北朝鮮が11月29日、2カ月半の“沈黙”を破り、ミサイル発射実験を強行した。大陸間弾道弾(ICBM)と見られ、射程距離は米本土に届くと推定される。北のミサイル開発の現状と日米の対応を元海上自衛隊呉地方総監、現金沢工業大学虎ノ門大学院教授の伊藤俊幸氏に聞いた。後半では、伊藤氏の素顔も紹介!2017.11.30 13:00
香田洋二氏「北朝鮮の核ミサイルは完成しているのか?」北朝鮮は核ミサイルを完成させているのだろうか。その如何によって、東アジアの軍事情勢はガラリと変わり、米朝関係も土台から変化する。 第41代自衛隊艦隊司令官を務めた香田洋二氏を迎えて、田村重信拓殖大学桂太郎塾名誉フェローがメインキャスターでこの問題を聞いた。2017.11.14 14:40